top of page
トップページ.jpeg

 

​ 5秒も!2時間超も!
どんな尺の動画も作ります

テレビ番組もCMも企業紹介、商品・サービス紹介、式典、イベント、個人の記念、思い出・・どんなメディアでも対応。ワンストップで全部まるなげも、企画だけ、撮影だけ、編集だけのオンリー使いも
 

​​オンエア

​ntvニュースエブリィ.(関東エリア 月~金 15時50分から19時放送)の第3部(18時台関東ローカル)にて特集コーナーを制作しております。

『every.特集』 - YouTube​などで過去オンエアの視聴ができます。

2023.09.20 『味のヒミツを大公開!人気グルメの工場見学』 売上を伸ばしていいる冷凍餃子と老舗のあんぱんの工場に潜入!製造ラインで見つけたうまさの秘密。うまさひきたてる隠し味の存在、職人の手ワザ、機械の進化がありました

​2023.08.​21 『昔ながらが人気!大江戸グルメ』 町に根付く、むかーしながらの町そば、町すしの店。江戸時代から花街として栄えた神楽坂では、明治17年創業の翁寿司。85歳の女将と夫、娘たちが店を守っています。町すしは日本橋蛎殻町の「都寿司」。創業136年。圧倒的なコスパのよさと、人情あふれる雰囲気で人気。跡を継いで2年目の若夫婦が先代の教えを引き継いでいます。

 

2023.08.10 『マグロ丼&刺身定食&アジフライ 海から0分の店』 通りを挟んで真向かいが海!窓を開ければ海!海に極近の店!相模湾、外房、伊豆沖の海の幸がいただけます!店主たちは地元の魚を知り尽くし、刺身はもちろん、煮て、焼いて、揚げて、と、おいしく料理に。ナイスビューと新鮮、うまい、魚料理で夏を食べつくす。

 

2023.07.05 『昭和にタイムスリップ!レトロなビルの繁盛店』 昭和の懐かしい時代に建てられた渋いビル。その中には、長年愛されている名物料理がある!自由が丘駅前の築70年のデパートビルの中には家族三代で守ってきた味が!東中野の駅前にあるアパートメントには、アサシメなるものが。高田馬場の古いビルには町中華の店。人気は本場長崎のちゃんぽん!

 

2023.06.19 『揚げたてサクサク!茶色い誘惑!魅惑のミックスフライ列伝』 全ての揚げ物好きにささげる

​魅惑のミックスフライ!府中市からは肉の卸店が併設している定食の店。提供するミックスフライ。なかにはサーロインをつかっメンチカツが。足立区千住からはマグロの仲卸直営の店。金曜日のみのお魚ミックスフライは早いモノ勝ち。桶川市からは、地元の高校、柔道部の学生のためにつくられた重量級のミックスフライが!

2023.06.06 『こだわり店主の味がいっぱい!北関東焼きそば街道』 北関東は小麦の産地で知る人ぞ知る「焼きそば天国」。今回は群馬県伊勢崎~茨城県つくば市までの焼きそばを食べつくす。小麦のおいしさはもちろん、それぞれの地域ではこだわりの製麺、出汁で下味をつけたり、地元のソースを複数種類をブレンド、調理法も中華鍋で炒めたり、炒める前に蒸しあげたり。トッピングも卵焼きやジャガイモがごろごろ。地元客に愛され、遠方から探し当ててくる客も。

 

2023.04.26 『そんな手があったか!行列店の舞台ウラ』 恵比寿の行列の店。つゆが染み染み!インパクト大!の豆腐一丁がのったごはんとヘルシーな豆腐料理の定食がオシャレ女子を中心に大人気。コロナ期の開店休業時にテイクアウトもできる食材を!と豆腐に注目。豆腐店へ修行にいき、技術をマスター。そして店内で豆腐をつくり出来立てを提供するように。ピンチ時に素早く転換して大成功!房総半島の道の駅では特大サイズのハンバーガーに行列。値段は1180円とちょっとお高めですが、原価が約5割、と儲けなし。知らない町で食べた店が美味しければ、値段以上の価値がある。と頑張っています。

 

​2023.4.06 『どうなってるの?発見!超レアな仕事人』 週に1日しか開かない精肉店。毎週土曜日は大行列ができます。週1日営業は35年前から。いったいどうして?そして、どうやって商売が成り立っているの?千葉にはバナナしか売らない青果店が。千葉県内はもちろん、東京からも買い求める客が。1日1000本売れる日もあるそうで。いったいどうしてバナナだけ?たった1日、たったの1種類で商売する超レアな仕事人に密着しました。

 

2023.3.23  『地元じゃコレが定番です!わが町自慢のローカル麺』 地元では定番の麺メニュー。その地で生まれ育った人たちは、みんなコレを食べてきた!局地的には、うちの地元じゃ当たり前!の推しメンを探し求めるシリーズ。今回は大宮近くのとろとろのピリ辛スタミナラーメンに、君津の九州とんこつラーメン、那珂湊のもちもち焼きそば。土地に根付いたのは店主たちの思いがありました。

2023.2.23  『地域密着で大人気!個性派回転すし』 地域密着型の回転すし店は、小規模だからこそ仕入れできる希少な魚介、お客の嗜好をつかんだセットものなど独自路線で個性を発揮。横浜市あざみ野「廻鮮寿司処タフ」は市場内の海鮮問屋が母体。いろんな魚を知ってほしいと始めたお店。もう一軒は東京西部エリアで5店舗展開する「回転寿司たいせい」。オリジナルのセットが人気。どちらも職人が握る老舗の回転すし店です。

2022.12.26   『レトロ感が人気!昭和スタイルの商売人』都内では見ることがないラーメン屋台。店主が10年前から抱いていた絶滅ラーメン屋台を実現。かつて500軒以上あったドライブインも減少の一途。福島県にあるドライブインは80代のおかみさんが頑張る。長距離ドライバーのオアシスでは特製のとりから定食に癒されています。

2022.12.21 『シリーズ街角観測 人気市場で聞いた!買い物客の年末模様』東京、府中市にある大東京卸売センター、通称「府中市場」で買い物客をウォッチング。肉10キロ買ったのは子ども食堂でお弁当を配布。ステーキ肉を購入したお父さんはこの年、厄年。火事に転職といろんなことがあったそう。アジア食材店で買い物をしていたのは、父と娘。自宅へお邪魔すると娘の夢を応援する お父さんの姿がありました。

2022.12.14 『北関東!やきそばグルメ街道』地域密着、その店だけのオリジナル!シンプルだけど、奥深い、やきそば特集。どうして、あなたたちはそこで焼きそばを?麺、ソース、具、それぞれがハイスペックだとこうなるのか!群馬と栃木のグルメ街道の焼きそば専門店

2022.11.18 『進化するローカル麺~シン・ローカルメン~』その地域で独自に発展したラーメンがあります。茨城県水戸の甘辛あんかけがかかった「スタミナラーメン」。名古屋の卵液とたれをあつあつスープで割った「卵とじラーメン」。佐野の耳の形をした「耳うどん」。定番に留まらず、シン・ローカルメンで常連さんを虜にしています。

2022.10.24

『秋の行楽 おでかけグルメ 食のテーマパーク』

小田原の老舗かまぼこ店運営の練り物パラダイス!かまぼこ、揚げかまなど練り物製品200種類、かまぼこづくり体験、地元名産とコラボしたグルメやスイーツなど1日楽しめる!群馬県の山間には東京ドーム80個分もの広さの体験型牧場がファミリー層が大興奮!ジャージー牛とのふれあい、焼肉、チーズ、乳製品!

2022.10.10

『ピンチをチャンスに!行列ができる店の舞台裏』

​今は行列ができるほどの人気店!しかし、かつては閉店の危機に面していました。「埼玉に海を!」をキャッチフレーズにした埼玉県にある海鮮食堂。父の後を受け継いだ2代目の娘。閉店の危機を救った策とは。昔ながらの牛乳販売店は牛乳を使った食パンがヒット。パン作り未経験からのスタートでした。

2022.09.01

『密着したらすごかった!日本一古い洋食店の舞台裏』

現存するレストランで一番歴史のある”上野精養軒”。レストランを支える舞台裏に潜入させていただきました。伝統のフランス料理のベースとなるドゥミグラスソースづくり、スタッフのエネルギー源である社食、代々のシェフが製作した模型など、150年の歴史がいたるところに垣間見えます。

 

2022.08.11

『近いからおいしいんです!海から0分のウマい店』

海から徒歩0分!窓の向うに一面の海が広がる店の自慢は鮮度抜群の「地魚」。夏休みに行きたい!千葉房総、鎌倉、伊豆の絶品味と絶景の3店。

 

2022.06.29

日本テレビ『決断の瞬間に密着!いきざま大図鑑』(21:00~22:54)

​練馬区の地域密着型スーパー『アキダイ』の秋葉弘道社長に密着したパートを制作しました。

 

2022.06.24

『街角観測⑩ 激安!人気の量販店 買い物客の人生模様』

大田区のMEGAドン・キホーテは23区内最大規模。特徴は生鮮食品も扱っていること。肉も刺身も野菜も激安価格。大量買いをしているお客さんに話を伺いました。カゴ11個分のお菓子を買ったファミリー、タオル大量買いの母子、深夜に革靴を買いに来た若者、早朝に調理具を買いに来たお父さん。新たな出発、目標に向かって歩み出した人たちと出会いました。

 

2022.06.09

『俺たちの令和物語 疲れた体に元気をチャージ!スタミナ列伝4』スタミナ回復メニューが人気の店を特集。そのメニュー誕生には、それぞれきっかけがありました。風邪っぴきの常連さんのために提供したニラそば、老舗のニンニク料理専門店、ハンバーグへの探求心が止まらない店主。夏を迎える前にパワーチャージ。

2022.06.08

​『知られざる仰天空間に潜入!秘密の地下世界』東京・丸の内の地下にある立ち入り禁止地区には何故の炎が・・。上野の地下は昭和に繋がる謎の空間。全長3キロの地下トンネルには最先端のハイテク工場?

2022.04.11

『俺たちの令和物語 卸業者の生きる道』

飲食店やホテルと取引している卸業者もコロナ渦のピンチを乗り越えようと模索を続けています。東京下町の食肉卸は創業以来初めて、一般客に直売を開始。しかし、勝負をかけた新食材「プルドポーク」を誤発注してしまい・・。横浜中華街の点心の製造会社にも行き場を失った大量の点心が。こちらはライブコマースでV字回復。

 

2022.03.21

『オンリーワンで勝負!個性派回転すし 2』

地域に愛されている、個性派の回転すしシリーズ。神奈川県に4店舗ある『ぐるめ亭』仕入れ一筋30年の担当者が、自身の目利きと、他店に負けないスピード感と漁港のハシゴでいい魚を仕入れまくる。東京都神奈川に8店舗ある『独楽寿司』は市場のセリ権を取得して、朝とれたばかりの魚を仕入れ。鮮度にこだわったおいしさが堪能できると大人気です。

2022.02.28

『逆境をチャンスに!人気店の舞台ウラ』

待っても食べたい!人気の味。その舞台裏を密着。予約の取れない高級すし店の大将が手ごろな値段の立ち食いスタイルの店をオープン。独立志向の若手職人の育成のため惜しみなく知識技術を伝授。もう一軒はタマゴサンドの無人販売初。1日で600個売れる人気ぶり。御年78歳の女性社長のヒラメキと行動力で大ヒットに!

2021.12.20

『街角観測⑧人気市場で聞いた!買い物客の年末模様』

​神奈川県にある横浜南部市場は一般客もお得に買える人気のスポット。年末の買い出しにきている人たちをウオッチング。

2021.11.23

『オンリーワンで勝負!個性派の回転すし』

回転すし店は数あれど、オンリーワンの個性で勝負する都内の人気店。1店舗目は、東京神田にある「江戸っ子寿司」。メニューは80ページ越え!2店目はこの6月に東京に初出店した潮見の『すし丸』。山口県に本社があり、瀬戸内産のネタが​いただけます。

2021.11.18

『俺たちの令和物語 コロナ疲れに元気をチャージ!スタミナメニュー列伝』

体の芯から温まる元気もりもりのスタミナ料理。神奈川にある「スタミナカレーげんき」は、もつ煮の居酒屋からカレー専門店へと業態変換。千葉の「中華蕎麦みやま」の人気メニューはラーメンではなく、新鮮な豚レバーを使った「世界最強のレバニラ炒め」など6種類のメニュー。

2021.11.11

『個性派夫婦の人気店は今』

数年前に取材した個性的なめおと店主の店が今、どうしているのか追跡取材したシリーズ。立川市本格洋食店の「ベースボール」。西東京市のラーメン店「一八亭」

2021.11.04

『俺たちの令和物語 妻と娘の洋食奮闘記』

板橋の洋食店「AIDA」。店主は4人のこどもを育てるゆみ子さん。ご主人が始めた洋食店でしたが、昨年、ガンで亡くなりました。ご主人とは以前の職場で子弟関係でもあったゆみ子さん。ご主人の味と店を守ろうと奮起。そこに次女が後を継ぐと宣言。母と娘の奮戦を密着しました。

2021.11.01

『おいしい寿司は漁港近くにあり!お値打ち漁港寿司』三崎漁港、横浜の港町、銚子漁港の近くに、安くてうまいお寿司屋さんを発見。

2021.8.25

『俺たちの令和物語 コロナ渦で閉店した町中華の今・・』

​​

 

2021.8.18

『俺たちの令和物語 戦うチェーン店の舞台裏』

2021.7.21

『脂ノリノリとろける食感に感激!やっぱりトロが好き!』

2021.7.13 

​『街角観測 かっぱ橋道具街』

 

2021.6.23

『平成ブーム誕生の裏側のぞいちゃいます 第2弾』 

2021.5.17

『これが家族の底力!昭和レトロな人気店は今』 

 

2021.5.7

『街角観測 昭和レトロな商業ビル 利用客の人生模様』

2021.4.1

『街角観測 24時間営業の巨大スーパー』 

2021.3.17

『食品ロスを減らしたい!スーパーの熱血社長奮闘記』

2021.2.23

『夫婦の町中華物語 家族が支えた最後の日々』 

2021.1.11

『平成ブーム 誕生の裏側のぞきます』

ペンクリエイティブのサービス

​「思い」を映像という「かたち」にして「伝えて」いく

         動画について、撮影のこと、編集、配信、放送、テレビやラジオのCM、テレビ番組への露出など、                 動画とメディアについてお手伝いいたします。         ​

ビジネスミーティング
グルメ・料理
動画ブログ
ワークデスク
街のスカイライン

​代理店の皆様へ

・地方自治体や行政の映像制作案件
・地方自治体や行政のイベント案件
・企画書作成、絵コンテ作成、見積書
・映像制作全般
・イベント運営

​番組制作会社のみなさま

​​リサーチ・ロケハン・撮影・編集・ポスプロまで、一部だけでも、丸投げもOK

​スムーズなライブ配信をしたい

​​撮影機材とスタッフ、通信環境が揃ってスムーズな配信が可能になります。ライブならではの躍動感のある映像や、没入感のある映像をリアルタイムに配信。配信したあとは、編集してパッケージにすることも可能です。

​​テレビやラジオ番組に取り上げてもらいたい

・番組担当者が読みたくなるリリース代行
・番組の特性を知って、アプローチ

​ホームぺージ掲載用の動画作成

・会社説明

・商品、サービス紹介

・スタッフ、部署紹介

・採用​

Film Equipment

スケジュール

​納品までの参考スケジュールです。

​​2時間程度

​​打ち合わせ

撮影日の2日以降前

​漠然としたイメージでも結構です。思いついたことでも構いません。まずはお聞かせください。その場で最適なメディアやメッセージをご提案していきます。だいたいの予算も聞きながら、スタッフやスケジュールを組み立てます。

​​3時間から8時間程度

​​撮影

​構成やスケジュールに沿って撮影します。社内や指定の場所がありましたら、撮影の許諾を取っていただくことがあります。明かり調整やカメラセッティングでお待ちいただく場合があります。

​​1日

​​編集

​​編集ソフト”プレミア”を使って編集します。テロップは10枚程度入れることができます。誤字脱字の校閲もいたします。

テロップの修正は1回まで予算にインクルーズです。テロップの追加、音楽の挿入、ナレーション入れ、画像の追加などはオプションで対応いたします。

​完成後1週間~1か月

​リリース

​​作成した動画を使って、自社HPに載せる以外に積極的に活用しましょう。オプションで、テレビ番組やテレビ局への投稿をいたします。

価格表

​いずれも御参考の価格です

​​30,000円~ (税別)

​​動画や画像をお持ちの方

​​すでに動画や画像をお持ちで、提供してくださる方向けのプランです。撮影をしないため、予算をかけずに動画作成が可能です。テロップは5枚程度入ります。音楽あり。

お急ぎの場合は、最短で3日で納品。

納期  8日

映像尺 1分~3分

​100,000円~ (税別)

​​構成+撮影+編集

​​テレビ番組や企業ビデオの経験豊富なカメラマンが撮影します。経済番組のようなドキュメンタリーで撮影したい。グルメ番組のようにシズル感のある映像を撮りたい。プロセスやヒストリーを盛り込みたい。プレゼンテーションや説明会に使いたいなど。音楽やナレーション、テロップや効果的な編集はご相談ください

納期  3日

映像尺 1分~5分

​300,000円~(税別)

​​ライブ配信+カメラ2カメ+スイッチング

演奏や講演を現場の臨場感や熱量をそのまま視聴者にお届けします。視聴者が最後まで応援したくなる、そんな映像に仕上げるには、視聴者目線にたったカメラワークが必要です。視聴者がこの瞬間みたいのは、演者の顔なのか、ステージ全体なのか、見ている側の生理に沿ったカメラの切り替えで、まるでその場にいるかのような高揚感を届けます。

カメラマン・音声・撮影機材・通信機材セッティング+リハーサル+ライブ

30,000円~ (税別)

​​映像の投稿

すでに動画をお持ちの方、作成された方向けのオプションです。映像を活用したい、メディアに取り上げて欲しい。映像を全国の番組に投稿します。投稿用のリリースも作成します。エリアを選択することもできますし、全国隈なく投稿することも可能です。

10件以上に投稿します

​1日~1か月

100,000円~ (税別)

​​動画作成+メディア戦略

1分程度の動画を作成し、それを使ってどう活用していくのかもご提案させていただきます。扱う商品やサービス、会社やスタッフの紹介動画を作成したら、ホームぺージやYouTubeにUPするだけではなく、見て欲しい人に見てもらうべく有効に活用します。映像は作りたいんだけど、その先の活用が思い浮かばない、映像素材はあるんだけど、編集や配信が追いつかない、映像で何ができるかわからない、どうぞご相談ください。

Film%20Production_edited.jpg

私たちについての詳細

​​私たちは30年にわたり、情報ドキュメンタリーを制作し続けています

1991年会社設立。

東京キー局、大阪、名古屋の純キー局での報道番組、情報ワイド番組において、特集コーナー、特番、教養番組を制作してきました。

テーマはさまざま。例えば、人気チェーン店の舞台裏、東京の下町、冠婚葬祭、老舗、医療、歴史、グルメ、紀行、職人の技、企業紹介、新商品、市場、漁港、農業、移住、田舎暮らし、不動産、昭和レトロ、など、あらゆるテーマで制作。

企業VPとして会社紹介、商品サービス紹介、社長・スタッフ紹介、などの映像制作。

地方自治体、官公庁の動画作成。

イベント用の動画、プレゼンテーション用動画。

イベントの仕切り、運営。

よくある質問

こちらでみなさんのご質問、疑問にお答えいたします

ぼんやりとしたイメージしかないのですが、相談できますか?

​​もちろんです。誰しも、明確なイメージを持っているわけではありません。また、持っていたとしても、上手く伝えられるとは限りませんし、それがベストではないかもしれません。まずは、映像を誰に見てほしいのか、を教えてください。それは始まりですが、目標地点でもあります。見てほしい人が見てくれる映像を制作します。

予算が限られています

お手持ちの画像や映像を提供していただくことで、コストカットができます。製作日数やスタッフの最低限にすることで費用をかけずに実現できます。最初から完成を目指すのではなく、できる範囲で作ってみて、反響をみながら修正していけば、一度に大きな予算をかけなくても満足できる仕上がりに持っていけます。予算を提示いただければ、その範囲で可能なことを提案させていただきます。

作品例を見ることができますか?

​イメージを教えていただけましたら、案件に近い作品をお送りします。

​テレビCMを流したいのですが

テレビCMにはたくさんの工程と、複雑なフォーマットと、厳しい制約がありますが、弊社では放送まで責任をもって制作することができます。全国のテレビ局、独立局で流すことができます。また、ラジオCMや交通広告も可能です。テレビCMがベストではない場合は、他の案を提案することがあります。

​他の会社との違いはなんですか?

私たちはテレビ制作の基本があること。あらゆる業種の密着をしてきた経験があること。それが私たちの武器です。テレビは、非常に厳しい制約や制限があり、視聴者の期待は常に高いというなかで、制作をしてきました。どんな取材先だろうと、どんな条件だろうと、臨機応変に撮影し、番組も視聴者も満足できる結果を残しています。その最大の特徴は、視聴者が見たくなるテーマを設定し、本人も気づいていない魅力を見つけること。編集では、主人公の主観と脇役の客観と俯瞰を入れ替えて、あらゆる視点からメッセージを伝えます。面白い!だけではなく、関心をもってみることができる。感情移入してみることができる、そういう情緒のある映像制作を得意としています。また全国ネットの番組も地方の番組も熟知していますので、番組に取り上げられるためのノウハウも持っています。

​映像や写真はあります。編集以降お願いできますか?

​もちろんです。提供いただいた素材を活用して、編集いたします。面倒な部分をお引き受けしています。​

営業時間

​​お気軽にお問い合せください。

月〜金:11:00~20:00
土・日:メールで対応しております

4st_edited.jpg

​スタッフ紹介

​M.Imada

​Producer,Planner,Cordeineter

1時間モノの情報ドキュメンタリー番組からスタートして、料理番組、旅番組、歴史番組、教育番組、クイズ、ドラマ、トーク、VPとあらゆる分野をホッピングしてきました。ファンベースの第一人者からコミュニケーションについて、編集工学研究所で編集の学び直しをし、伝えたい人に伝わる表現や方法を日々磨いています。

​​Y.Hayashi

Director

​ユニークな視点を持っているディレクターで、何度も取り上げられている取材先であっても、既視感を感じさせません。彼ならではのセンサーで、新たな魅力を必ず見つけ出し、それを突出させる演出に長けています。どんな人の胸襟も開かせます。料理をするのも食べるのも好き。

​E.Canai

Producer

​同業の分野のなかから面白いネタを拾い上げてくるのが得意な優秀な構成作家でもあります。コンプライアンスの厳しい報道番組で鍛えられた直感で、グレーゾーンを見極めて、どこからもクレームのつけようがないホワイトな映像制作にはなくてはならない存在です。関わる全ての人から信頼されるプロデューサーです。

​K.Hirai

Director

​オールENGロケも、スタジオ収録もこなしてきたディレクターです。NHK、民放各局、地方局、BSもCSもあらゆる現場を経験してきました。ロケでは47都道府県を踏破。昭和・平成時代のプライドの高い経営者の方々から、無理難題振られても顔色変えずに、難なくこなしてきたマインドの強さも持ち味。また会いたいと、御指名も多いディレクター。

ご相談について

東京都港区赤坂7-4-6ライオンズマンション赤坂第3-107

03-6277-7361

送信が完了しました。

Film%20Crew_edited.jpg
bottom of page